人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夫弁当と自分弁当を週末にアップしてます


by lbox

離乳食初期〜ゴックン期後半

立ち上がり順調だった離乳食も、1ヶ月たち少し難易度が上がってきました。難しい要因は主に以下の通り。

①一日2回食になるのでレパートリーを広げなくてはならない。
②これまではとりあえずなんでもペーストにしていたが、次のモグモグ期にむけて少しずつ固形にシフトさせなくてはならない。
③アレルギーの心配もしつつ、タンパク質も少しずつ始めなくてはならない。

①については、2回食のうちの1回は、おかゆ以外の炭水化物(主食)にしました。一般的にはパン粥やうどんが使われているようですが、小麦アレルギーが心配だったし、パンもうどんも塩分が高いので、さつまいも、グルテンフリーのオートミール、コーングリッツ粥にしました。オートミールとコーングリッツは日本ではあまり離乳食としてメジャーではないですが、オートミールはドイツではスタンダードな離乳食だし、コーングリッツ粥はアメリカ南部で朝食に食べられていて(トムソーヤの冒険に出てくる「とうもろこしがゆ」です)、イタリアではポレンタとして使われています。

オートミールは電子レンジでもできますが、鍋で煮た方がおいしいので一回ずつ小鍋で煮ました。といっても2~3分程度なので簡単です。
離乳食初期〜ゴックン期後半_c0197169_2043107.jpg

離乳食初期〜ゴックン期後半_c0197169_2023075.jpg

コーングリッツ粥は、煮るのと蒸らすので30分くらいかかるので、1週間分まとめて作って冷凍しました。
離乳食初期〜ゴックン期後半_c0197169_2043451.jpg

離乳食初期〜ゴックン期後半_c0197169_20222152.jpg


②の固形物を残すところが一番苦労しています。だんだんとあらくつぶしていくわけですが、あらすぎても食べてくれないし、そのさじ加減が難しい。また、バーミックスを使うと、回転軸のそばでペーストになったところとぜんぜんつぶれていないところが別々に出来てしまい、全体的にあらくつぶすというのは難しかったので、結局マッシャーを使ってつぶすことにしました。というわけで、バーミックスは早々に卒業です(笑)。

③のタンパク質については、教科書にしたがうと
豆腐⇒しらす⇒白身魚⇒鶏ささみ
となるわけですが、豆腐はクリアーしたのですが、しらすはすりつぶすと苦味が出てしまったようで、一口目で「ウェー」ってぜんぜん食べてもらえなかった。白身魚は、どんなに細かくつぶしてもバーミックスを使っても、どうしても繊維のようなものが残ってしまいパサパサした食感なので、これもやっぱり食べてもらえなかった。
かといって、豆腐ばかり毎日あげるわけにもいかないので、グリーンピースを煮てつぶしたものや、きなこなどをお粥にまぜてあげてしばらくしのぎました。
そして少し固形物が食べられるようになった頃に、刻んだしらすに再チャレンジし、白身魚はさらにもっと後になってから野菜やお粥にまぜたりとろみをつけてなんとか食べさせました。

離乳食の教科書にはさらっと「白身魚をゆでて裏ごしします」って書いてあるけど、裏ごしなんてほぼ不可能。はりきってこんな鯛を買ってきたものの、ぜんぜんダメ。
離乳食初期〜ゴックン期後半_c0197169_20382512.jpg
離乳食初期〜ゴックン期後半_c0197169_2041531.jpg


という感じに苦労しつつも、かなり固形物を食べられるようになり、お粥も7倍粥をつぶさずに食べられるようになり、気づいたらモグモグ期に突入です。子供の成長って早いなとつくづく思います。
by lbox | 2015-09-27 20:46